『知覧城跡』 鹿児島県 史跡


天然記念物・国宝・文化遺産・パワースポットまとめて検索!

知覧城跡 《基本情報》

名称知覧城跡
文化財種類史跡名勝記念物
文化財種別史跡
名称
都道府県鹿児島県
概要

『知覧城跡』(鹿児島県)は 、国指定の史跡です。

文和2年(1353年)足利尊氏から島津忠宗の三男、佐多忠光に知覧の領地が与えられ、以後佐多氏の居城となった山城です。

標高170mの台地の上を刻む断崖などを利用して、本丸・蔵之城の2つの城と周辺の屋敷群から成っています。
城はそれぞれが独立して城と城の間には深い空堀がめぐらされ、それぞれの城を中心として、曲輪群とそれをさらに取巻くように東ノ栫・式部殿城などの曲輪群が造られています。

幕末に焼失し、現在は城郭のみとなっていますが中世城郭の典型例として南九州を代表する山城とされています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です