『根岸官衙遺跡群』 福島県 史跡


天然記念物・国宝・文化遺産・パワースポットまとめて検索!

根岸官衙遺跡 《基本情報》

名称根岸官衙遺跡
文化財種類史跡名勝記念物
文化財種別史跡
名称
都道府県福島県
概要

『根岸官衙遺跡群』(ねぎしかんが いせきぐん)(福島県)は 、国指定の史跡です。

7世紀後半から9世紀にかけての郡役所遺跡群で、南北600m、東西300mの範囲に郡庁や正倉院、住居跡などが発見されています。

郡庁(政治の中心となり、正殿と東西に脇殿の三つの建物が、中心の広場を囲むように建てられました)や、正倉院群(税米を納めた場所。北群と南群の2ヶ所に造られていました)、また丘陵南側では、首長や郡司などの豪族が居住したとされる8世紀頃の一辺10mもある大きな竪穴住居なども見つかっています。

夏井廃寺跡(なついはいじあと)は、根岸遺跡北側にあり、官衙に付随した寺院で7世紀の終わり頃に建造されたものとされています。塔や金堂、講堂などの跡や、儀式に使われた幡(はた)を立てるための太い柱などが見つかっています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です