『錦帯橋』 山口県 名勝


天然記念物・国宝・文化遺産・パワースポットまとめて検索!

錦帯橋 《基本情報》

名称錦帯橋
文化財種類史跡名勝記念物
文化財種別名勝
名称
都道府県山口県
概要

『錦帯橋』 (山口県)は 、国指定の名勝です。

錦川に架橋された木造のアーチ橋で、直線で193.3m、五連の橋面で210mの威容は、岩国のシンボルとして親しまれています。
「日本三名橋」「日本三大奇橋」のひとつとしてまた、桜の名所として吉香公園と共に日本さくら名所100選に選定されています。

横山の山頂に築かれた岩国城と錦川対岸の錦見の城下町行き来するため、三3代藩主・吉川広嘉が、たびたび氾濫を起こす錦川に、流れない橋を架けるため、明の「西湖遊覧誌」にあった島づたいに石橋が架かる図をヒントに、延宝元年 (1673年)に錦帯橋を完成させました。
以来300年近く破損や老朽のために補修や架け替えが行われましたが、流出はありませんでした。

昭和25年(1950年)の台風第29号(キジア台風)によって惜しくも流失し再建、また、平成16年(2004年)には老朽化のため、昔ながらの木組みの技術を使って再建されています。

↓ストリートビューで錦帯橋周辺を散策できます!

Photo:Kintaibashi view from Iwakuni Castle By Photo:Iwakuni Castle above Kintai Bridge By Photo:錦帯橋 By Photo:錦帯橋 By Photo:錦帯橋 By

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です